エンジニアが派遣形態で働く場合、特定派遣と一般派遣の2種類があります。
エンジニアは特定派遣の場合が多いため、ここでは特定派遣について紹介します。
特定派遣と一般派遣の大きな相違点は、正社員であるという点です。
特定派遣の場合、派遣会社の正社員として入社し、客先に派遣されて仕事を行います。
正社員扱いなので、一般派遣よりは収入は安定していると言えるでしょう。
一般派遣と比べると特定派遣の優れている点はやはり安定度になりますが、正社員と比べるとやはり待遇は格段に落ちます。
派遣の場合、受注先の間に何社も下請け会社が入っており、かなりの金額はピンハネされていると言えます。
そのため、正社員が稼げる金額よりも、受け取ることができる報酬が少なくなってしまうのが現状です。
このように、特定派遣のデメリットは、報酬が正社員より少ないことでしょう。
しかし、特定派遣で働くメリットももちろんあります。
それは、客先に常駐して仕事をするため、さまざまな業務を短期間で経験できるという点です。
多くの業務を経験することで多彩な知識を習得でき、スキルアップにつながる点はメリットとしてかなり大きいでしょう。
そのため、特定派遣としてさまざまな業務を経験し、ある程度のスキルを身につけてから正社員を目指す人が多いと言われています。
このように、特定派遣のエンジニアにはメリットとデメリットがあります。
そのため派遣エンジニアとして働く場合、ここで紹介したメリットとデメリットを比較し、自分に合っているかどうかを考えてみる必要があります。